![]() 設立・活動の目的
金融リスクが多様化・複雑化するなかで、その顕在化による影響を抑え、経営の目標を達成することが難しくなっています。
経営管理の高度化のためには、リスク管理機能の強化を図るだけでなく、その有効性を検証する監査機能(内部監査、会計監査、監査役監査)の強化を併せて図る重要性が増しています。 日本金融監査協会では、金融の分野で、リスク管理、監査等に関わる 高度な人材の育成を支援し、リスク管理と監査の発展に貢献することを設立・活動の目的としています。 (参考)設立総会資料「日本金融監査協会の概要」 ![]() |